10/20(土) TDFC U-10 ぺラーダジュニアーズ主催 第3回ぺラーダコミュニティカップU-10 『 第3位!! 』 @松戸馬橋高等学校
 
      『 1試合ごとの試合時間が短く限られた中での、短いスパンの中での繰り返しの状況にどのように微調整して、最適な判断・対応をしていけるか!! 』
ポイントは、勝負どころの見極め!! 勝負どころを見極め、一気にトップへ攻撃への比重を強め、厚みを増し、【 読みきり、仕掛け、決めきること 】です!! 自分たちのリズム・テンポは決して失わずに、冷静に、速く、強く、的確に、行なうべき判断・プレーを続けていきながら、そのタイミングを引き寄せていくことです!! この事は、決定力向上のための練習の1要因にもなり得ます!!
天候は、晴れでした!!
予選Aグループ 15分1本
予選第1試合
対  芝南SC
6 - 0   勝利!!
得点 :  ハルト1、セナ→ハルト2、アヤタカ→ハルト③、ユウダイ→セナ、アヤタカ、ソウタ


予選第2試合
対  JSC Grant
0 - 1   敗戦

TRM
対  東京ヴェルディジュニア
0 - 0   引き分け

予選第3試合
対  西砂青少年SC
4 - 0   勝利!!
得点 :  セナ→ハルト1、テツタロウ→ハルト②、セナ、(浜)タクト

予選第4試合
対  エリオスFC
0 - 0   引き分け

予選Aグループを2位で通過し、3位決定戦へと進出しました!! メンバーがなかなか揃わないタイミングですが、選手たち個々の更なるレベルアップを促していくための効果的な試合の機会です!! 積極的にチャレンジしていこう!!

3位決定戦
対  府中新町FC
1 - 0   勝利!!
得点 :  ソウタ→ハルト→セナ


決定的なチャンスも数多く作り出し、試合内容にも1段のレベルアップが感じられる貴重な試合経験となり得た第3位でした!!

表彰式

優秀選手

総括 :
『 選手たち個々の判断・プレーのリズムの速さが、どのような理由で大切なのか・その効果や必要性・そして、そこから生まれてくるチーム全体のテンポが、チーム全体を良い方向へ導き、動かしてくれることへの理解が、より良く進んでいることがとても良く分かります!!  通常練習からさらに意識していきましょう!!   
帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!   選手の皆様、保護者の皆様、大変お疲れ様でした!! 』

今大会へご招待いただきましたぺラーダジュニアーズの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。