4/13(土) TDFC U-11・U-9 アウェイ U-11練習試合 ( 8人制TRM ) @丸子橋第3グランド vs さぎぬまSC (川崎市宮前区)

『 サッカーというスポーツの特性・特徴・セオリーとして把握したものを土台として、その上で自由で、柔軟な発想を持って得た【 思考・判断の質を上げた選択 】で、相手チームの、相手選手の守備の思考を上回っていき、決定的な違いを作り出していきましょう!! 』
上記は、【 ポゼッション・カウンター一体 ・ 技術・戦術一体 ・ 再現力の向上 ・ 攻守一体の実践 ・ 効果的にプレーを変えられる工夫を伴なった思考の向上 ・ 意図して作り出した組み立ての中から生み出されたシュート場面を決めきることでの決定力の向上 】 も踏まえさせていただいております!!
天候は、晴れでした!!
練習試合 8人制・20分1本
第1試合
TDFC U-11A 対 さぎぬまSC U-11A
1 - 0 勝利!!
得点 : OG
第2試合
TDFC U-11B 対 さぎぬまSC U-11B
1 - 0 勝利!!
得点 : イッペイ
第3試合
TDFC U-11A 対 さぎぬまSC U-11A
3 - 0 勝利!!
得点 : シュウヘイ→ヒエイ、アヤタカ→ヒエイ→セナ、(浜)タクト
第4試合
TDFC U-11B 対 さぎぬまSC U-11B
0 - 0 引き分け
第5試合
TDFC U-11A 対 さぎぬまSC U-11A
3 - 0 勝利!!
得点 : シュウヘイ→ヒエイ、ハルト→セナ→アヤタカ、ソウタ→ヒエイ
第6試合
TDFC U-11B 対 さぎぬまSC U-11B
1 - 1 引き分け
得点 : ユウダイ→イッペイ→カンタ
第7試合
TDFC U-11A 対 さぎぬまSC U-11A
3 - 1 勝利!!
得点 : ハルト→ソウタ、ソウタ→ヒエイ、セナ→ハルト→ルイト
第8試合
TDFC U-11B 対 さぎぬまSC U-11B
1 - 1 引き分け
得点 : キョウイチロウ→カンタ→イッペイ
総括 :
『 【 スペースを作り出して使うために・スペースを作り出させないために埋めようと 】してのポジション的な兼ね合いはありますが、一番大切なことは、【 自分のプレーするであろうエリアから相手ゴールに向かって迫るための角度と距離感を踏まえた上での組み立ての質(工夫を伴なったものであることは、言うまでもありません) 】です!! 1場面の組み立て・組み立てのための1プレー・1プレーを成立させる1タッチを、細かく・丁寧に・速く心がけて思考・判断・選択し、プレーを実行していきましょう!! 選手の皆様、お疲れ様でした!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。 大変お疲れ様でした。 』
ご招待いただき、対戦いただきました さぎぬまSCの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。