2023年11月

U-12 試合結果

11/5(日)11/12(日) TDFC U-12・U-11 【 ◎ JFA第47回 全日本サッカー選手権大会 神奈川県中央大会 】 『 ボールサイドの基本的な組み立てから、組み立て1⃣ 組み立て2⃣ を駆使しながら試合の展開・流れを創り出していって、リズム・テンポを創り出し、試合全体の流れを引き寄せていけた試合内容と、組み立てを常に発揮し続けられた選手たち個々の技術・個人戦術と、共有・融合させたチーム戦術を持って、優位性を常に確保できていた 貴重な試合経験を経ての ベスト16進出 となりました!! 』  @横須賀市 はまゆう公園グランド

U-7 試合結果

11/5(日) TDFC U-7・U-6  【 WAKABA CUP U-7 】 『 基本的な組み立てに基づいた タテ・ヨコ・マイナス・プラスの 役割 を果たしつつ、そのためのスプリントを決して欠かさずに、絶え間なく動き・走り、かかわり、判断・プレーし、特に、決勝戦での2点ビハインドからの大逆転勝利は、語り継がれる試合内容となり、見事 優勝 を勝ち取ることができました!! 』  @フットサルクラブ東京 はるひ野コート

U-9 試合結果

11/5(日) TDFC U-9 【 2023 PREMIER LEAGUE U-9 後期 第5節・第6節 】 『 組み立てにおける質的優位性の意図を、さらに試合の中での各状況に対して反映させていけるように、そのための5人制や6人制のレギュレーションが大いに生かせることを改めて実感できた貴重な試合経験とさせていただき、また、ある一定のレベルで発揮していける内容のさらなるより良い向上へ向けた取り組みの価値の高さも認識できた 意義のある 3連勝 となりました!! 』  @ミズノフットサルプラザ藤沢

U-10 試合結果

11/3(金祝)11/4(土) TDFC U-10・U-9 【 2023 Virtus つくばカップ U-10 】 『 組み立ての新機軸へ 中央エリアをどのように創り、使いこなせていくのか を、組み立て・個人戦術・技術・チーム戦術の質の向上からサッカー観の確立へ向けての 思考の進化・深化を推し進める事のできた貴重な試合経験を、より良い試合内容から最高の結果へ 優勝 を勝ち取ることができました!! 』  @筑波学院大学サッカー場

U-7 試合結果

11/4(土) TDFC U-7・U-6 【 川越福原SC 招待 福原SC杯 1年生大会 】 『 対戦チームの状況にもよって、サッカーは作用と反作用とが出てくるスポーツなので、自分たちの行いたいことを行なうために、そのための行いやすい状況を創り出していく事の重要性を実感できた貴重な試合経験とさせていただき、良い試合内容を目指せた上で発揮できて 優勝 を勝ち取ることができました!! 』  @福原スポーツパーク

U-9 試合結果

11/3(金祝) TDFC U-9  【 If Levante 招待 3年生大会 】 『 中央エリアを創り、使い、また創り、さらにより良く使いこなしていく を、重要な組み立ての一部として、さらなる意図に沿った組み立てで創造し、豊富な活動量へとつなげていくための 重要なポイント をつかむことのできた 貴重な 優勝 となりました!! 』  @桶川市 小針領家グランド B