2025年06月

U-10 試合結果

6/22(日) TDFC U-10  【 FC.MEIGAKU 招待 MEIGAKU CUP U-10 】  『 組み立てる力から導き出されたプレーコース上でのラインブレイクおよびレーンチェンジ・レーンブレイクへ!! 意図の在る良いコース取りから、判断力・選択力の向上へ!! そして、流れの中での一連のリズムとテンポ感を、直接プレーから間接プレーにも活かしつつ、リズム・テンポ感を継続し試合全体の良い流れを継続し、質の高い起点の創出とその回数の増加と、そこからのプレー実行の回数の維持とさらなる質の向上へ、地道に継続していけた 意義深いプレー経験・試合経験とともに、見事な 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @所沢おおぞら特別支援学校

U-12 試合結果

6/14(土) TDFC U-12・U-11  【 YHプロミネンツ 招待  YHプロミネンツカップ 6年生の部 】  『 基本的な組み立てる自力・実力を備えつつ、試合の状況を・相手守備の選手たちのシステムや対応方法を・その1場面の状態を見ながら、◎◎ 思考・組み立ての計算(足し算)と逆算(引き算)の構図を構築していけるレベルの向上を、その先にある ◎◎ 質の高い思考・組み立て・最適で最善なプレーコースの判断・選択へとつながり、技術力の選択・実行の早いタイミングでの精度向上へとつなげていける この一連の流れを履行できている事を指し示せた 貴重な試合経験を積み重ねつつ、実直に1場面ごとに組み立てを履行し続けるサッカーで勝利を目指し続けられた過程で 見事な 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @県立 三ッ池公園

U-9 試合結果

6/8(日) TDFC U-9 【 FCゴールデン 主催  GOLDEN AGE LEAGUE U-9 】  『 11人制のボールサイドの1場面としての状況・状態を、思考・組み立ての回転の早さと、それを実行に移せる動きと技術力を、最適で最善なプレーコース上へ具現化していくための、さらなる ◎ 組み立てる自力・実力の向上へ、このサイクルを順調に推進していけている内容と過程の確認ができた点と、このサイクルを進めていくスピード感をさらに上げていくべき確信と自信が持てた点の、この2⃣点を中心として、組み立て・判断・選択・実行とプレーの内容もとても能動的で、有機的で、効果的な発揮の仕方ができての、 開幕 3 連勝!! となりました!!! 』   @大庭ベルマーレアスレティックセンター

U-9 試合結果

6/1(日) TDFC U-9・U-8 【 修徳FC 招待  修徳カップ U-9 2025 】 『 11人制を想定した ボールサイドでの1場面や、ボールサイドでの攻防としての 8人制の活用を( 5人制や6人制も含めて )、細かい組み立てからの細かい攻防を、8人制のピッチでも、11人制のフルピッチでも、考えるべき・行なうべき 組み立て・行動・動き・ポジショニング・選択・実行していくプレーと、サッカーのセオリーに基づいた組み立てに則っている事で、すべての判断・プレー経験をつなげていって成長し続けていける事を、理解し、自身の判断とプレーへと具現化できるようになれてきた上で、試合内容を向上させつつ、見事に 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』   @修徳学園 人工芝グランド