2025年10月

U-11 試合結果

10/18(土)10/19(日) TDFC U-11 【 FCリアル・プライドFC 招待 ASIA ジュニアカップ東海大会 U-11 】 『 U-12全少 神奈川県中央大会 に向けた U-12チームの強化・飛躍と並行して、U-11チームの選手たちの 育成・強化・飛躍にとって、とても重要な期間となっていて、U-11チーム全員・全体で成長していく 大きなチャンスを迎えている その意識と意欲を 各試合での判断とプレーにしっかりと発揮し続けてくれた 貴重な試合経験とともに、価値ある 準優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @時之栖スポーツセンター 裾野グランド

U-8 試合結果

10/19(日) TDFC U-8・U-7 【 WAKABA CUP U-8 6人制大会 】 『 目標・目的に対して、意図的に選手たちが動き、その動きの先に目的に則したボールの動かし方を 決めていける能力・自力 こそ、最も重要な 攻撃を組み立てる技術 となり、その組み立てる技術の 設定・発揮への 地道な努力の継続の一端 を指し示せた ◎◎ 見事な優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @フットサルクラブ東京 はるひ野コート

U-10 試合結果

10/18(土) TDFC U-10・U-9 【 SSV ドリームカップ U-10 】 『 プレーコースの設定のより早いタイミング・基本的な早いタイミングでの動き出し・受け手としてのより早いタイミングでの引き出し方 等の、リマインド(思い起こさせる)・復習の機会とすべき多くの場面を 共有することのできた そのようなリズム・テンポ感の各試合を経験しつつ、勝利への渇望の考え方・姿勢も、動き・判断・プレーで指し示すことのできた 貴重な価値ある 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @加須市 渡良瀬遊水地 多目的グランド

U-12 試合結果

10/13(月祝) TDFC U-12 【 川崎ウィングスFC 招待 2025年度 川崎ウィングス招待杯 U-12 】 『 選手たち個々の攻撃の組み立て・コース・選択のクオリティ向上が、個々の攻撃力の向上へとつながり、戦術・戦略の幅や選択肢の拡大・増加にもつなげていける内容を、各試合での判断・プレー内容、試合内容へと地道に・真面目に発揮し続けて勝利を目指し続けられた 見事な勝利へ、そして、価値ある 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @丸子橋第三グランド

U-11 試合結果

10/13(月祝) TDFC U-11 【 SSV ドリームカップ U-11 】 『 選手たち個々の攻撃の組み立て・コースのクオリティ向上ために、戦術の幅を持たせつつ、パスの引き出し手の受け手の選手たちと、パスの出し手としてのボールホルダーとして、1⃣ 両方の立ち位置でのそれぞれの役割の明確化 2⃣ その役割での判断・選択の優先順位の明確化 を、進めつつ、その先にある ◎ より質の高い選択肢へのプレー実行直前での変化・変更へとつなげていけるような その土台となる 経験を積みあげられた 貴重な試合経験とともに、見事な 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @加須市 渡良瀬遊水地 多目的グランド

U-9 試合結果

10/13(月祝) TDFC U-9・U-8 【 FC小田原 招待 FCO オータムカップ U-9 2025 】 『 攻守一体の考えのもと、連続攻撃→守備→攻撃 を基本の1場面として、すべてのエリアで、それぞれのポジションで攻守の組み立て・プレーコースの設定を行ないつつ、常に先手で、連続攻撃への1プレー目へのアクションの質を試し続けられた 貴重な試合経験とともに、勝利を目指し続けた上で、見事な 優勝!! を、勝ち取ることができました!!! 』   @中井中央公園 クレーグランド

U-10 試合結果

10/13(月祝) TDFC U-10・U-8 【 FKヤドラン 招待  ヤドランカップ U-10 】 『 攻撃の組み立てからのプレーコース上に、1⃣ ボールをパスとしての引き出し手の役割 2⃣ 自身がオトリとなり、スペースの創出の役割 3⃣ さらに良いプレーコースへの変化・変更へとつなげられる選択肢の増を起こせる役割 と、思考・判断・組み立ての意図を明確にしつつ、その意図と内容のクオリティ向上を支える 選手たち個々の ” 組み立てる自力からのフリーランニングの質の向上 ” と、 ” そのフリーランニングの質の向上へと持っていける質の内容 ” を、各試合で試し続けられた 貴重な試合経験と 、 悔しい試合結果からも改善すべきで・改善していける 質の向上を 得ることのできた チーム全員にとって 貴重な 第3位!! となりました!! 』  @志木市 秋ヶ瀬運動公園サッカー場

U-12 試合結果

10/12(日) TDFC U-12・U-11 【 JFA 神奈川県U-12リーグ戦 前期Cブロック・後期Aブロック 】 『 年間リーグ戦を通して、選手たち個々の ” 組み立てる自力の向上へ ” 、ボールの保持時・非保持時と、受け手側・出し手側の双方においても、攻撃のコース・組み立てを思考する時間を作り、判断とスペースの創出と、そのためのアクションの質、フリーランニング・スプリント・ポジショニングの質、そして、選択とプレー実行と連続性の質の向上へ、を、各試合で試し続けてきた中で、様々な課題と向き合い、乗り越えつつ、年間リーグ戦( 前期・後期 )の 優勝・JFA第49回 全日本U-12サッカー選手権大会 神奈川県中央大会へ進出!! と、2026年度 TOPリーグ 入れ替え戦への進出!! を、勝ち取ることができました!!! 』  @ライオンズランドスタジアム 他

U-10 試合結果

10/11(土) TDFC U-10 【 P.S.T.C.LONDRINA 招待 LONDRINA FUTSAL CUP U-10 】 『 相手チーム・選手の守備対応によって、狭められたスペースや思考・組み立てる時間を、” 狭いと感じさせられないほどの、1⃣ 見て状況を把握できる技術 2⃣ スペース・プレーコースを創出できる技術 3⃣ 時間とスペースを創出できるボールコントロール技術 を、持って、さらにそうした技術の質の向上へと、各試合で試し続けられた 貴重な判断・プレー経験、試合経験とともに、見事な 優勝!! を 勝ち取ることができました!!! 』  @ZUCC FUTSAL BASE大井