3/23(土) TDFC U-11・U-10・U-9 【 2024 AZスプリングカップ U-11 】 『 スタイル ① ② ③ の浸透と修得、修練の過程は、ANTLERS CUP U-11 の時よりもさらに進んできており、スタイル ④ へのステップアップ・レベルアップを推し進めていける状況・状態へと引き上げる事のできる可能性を、充分に確認できた貴重な試合経験 見事な 優勝 !! となりました!! 』 @南足柄市 体育センター 人工芝グランド

『 上記の意図と内容を持って、個人技術・組み立てる力・判断力・選択力の向上・個人戦術の向上・プレー実行への確信の有用性の保持とさらなるレベルアップを果たしていける道すじを見い出す事のできた貴重な試合経験とさせていただきました!! 』
ポイントは、上記の意図と内容を持って、どのような試合状況でも揺るがないメンタル面の修得と、基本的な組み立てと役割、そして、プレーコースの設定に対する明確な考え方と行動力を保持できている事、この点の修得、修練とさらなるレベルアップ・バージョンアップに確実に向かっていけている事にあります!!
天候は、小雨でした!!
予選Aブロック 8人制・13分ハーフ
第1試合
対 早川SC
7 ー 0 勝利!!
得点 : レオ→ケイ1、ケイ2、ケイ③、ゼンノスケ、ギンジロウ→リンタロウ、ミナト→イッポ→レイト、レオ→ユヅル
第2試合
対 鵠南FC
1 ー 1 引き分け
得点 : ゼンノスケ
準決勝戦
対 T.C.F.C.
8 ー 0 勝利!!
得点 : ゼンノスケ(FK)1、ケイ1、ゼンノスケ2、ゼンノスケ3、ゼンノスケ4、ゼンノスケ⑤、ルカ→イッポ、ケイ②
決勝戦
対 AZ SC
3 ー 0 勝利!!
得点 : ゼンノスケ→ケイ1、レイト→イッポ→ケイ②、レイト→イッポ
総括 :
『 復習の部分では、基本的な技術の再徹底の部分で、再確認の必要があると感じております!! 【 基本 】、そしてそのレベルを向上させていき、幾重にも厚くしていくという作業の重要性にもこの段階で気づいておきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたAZ SCの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。