12/ 15(日) TDFC U-12・U-11 【 プライドFC 招待 プライドカップ U-12 】 『 パスの受け手側の選手たちとしての 引き出し方・引き出す方法・引き出すタイミングに工夫を施していけるような ” ◎思考・組み立ての思考の回転の早さ ” を、もっともっと質を高くを意識し具現化していく動きを・判断を・選択力をプレーの実行へ反映させていかなければならない という課題を大きく感じる事となった 各試合での判断・プレー内容であり試合内容となり、そうした中で、勝利をつかみ取っていけた・つかみ取っていくんだという姿勢は評価しつつ、” 思考・組み立てる力の発揮の仕方 ” を甘く考えている姿勢が心配となる 試合結果以外には課題が多く、 危機感を持たなければならない 優勝!! となりました!! 』 @しらこばと多目的グランド
『 上記の内容の通り、このままでは、今後の重要な試合で、後悔先に立たず、というような後悔を後でしてしまうような試合を重ねてしまう危険性を大いに感じると、そして、その内容への危機感を、早急な改善へと振り向けていけなければならないと、改めて実感させられたこの各試合での経験を、今後の普段の練習へしっかりと落とし込んでいきましょう!! 』
ポイントは、思考・組み立てのリズム・テンポが落ちてきていて、選手たち自身の思考・組み立て・行動・動き・判断・選択で、そのリズムとテンポを引き上げ切れていない点にあります!! あるいは、《 ◎ 引き上げていくべき時間とスペースの使い方を誤っているのです!! 》 このポイントに注意を払い、しっかりとトレーニングしていきましょう!!
天候は、晴れでした!!
トーナメント制 8人制・15分ハーフ
準々決勝戦
対 越谷FC
1 ー 1 PK 4 ー 3 勝利!!
得点 : リンタロウ(FK)→ゼンノスケ
準決勝戦
対 あけぼのFC
4 ー 2 勝利!!
得点 : ケイ→レイト、ケイ1、ケイ2、レイト→ケイ③
決勝戦
対 プライドFC B
3 ー 1 勝利!!
得点 : ケイ、レイト→ルカ1、イッポ(FK)→ルカ②
総括 :
『 課題が、あまりに多すぎて、物事が前へと進みにくくなるような状況へとならないように、眼前の課題としっかりと即すぐに向き合いクリアしていけるように・向き合いにくくても、向き合う考え方と姿勢と行動が、必ず状況を前へと進めていけるキッカケとなるので、” 先ず考え・整理し・すぐに行動を起こすの姿勢 ” で、どんどん成長の芽を大きくしていきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたプライドFCの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。