3/2(日) TDFC U-8・U-7 【 WAKABA CUP U-8 】 『 サッカーでのボールサイドの1場面としての組み立て・構造・構築を考えながら、ボールをより良く相手守備の対応や反応を見ながら動かしていける と、この点にフォーカスしての 6人制や5人制の試合の活かし方を、システム・選手の立ち位置・ライン構造の工夫 も交えながら、質の高い判断・プレーへとつなげられた 自信となる 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @フットサルクラブ東京 はるひ野コート

『 上記の意図と内容を、より早いリズムとテンポで、より質の高い連続性を持って、発揮していけるように、を、さらに意識して取り組んでいきましょう!! 』

ポイントは、組み立てる自力・実力の向上を、《 ◎何としても選択力の向上へとつなげていかなければならないし、その先の、プレー実行の質の向上へ、その実行の直前に、常に変化・変更・工夫を加えられる状態を保持しておける選手たち へと成長していく目標の必達へ 》とまで、つなげていく事に大きなポイントがあります!! 意識して取り組んでいきましょう!!

天候は、晴れでした!!

予選B組  6人制・10分ハーフ

第1試合

対  和魂SC
5 ー 1   勝利!!
得点 :  リョウヘイ(CK)→タカユキ1、リョウヘイ1、タカユキ②、リョウヘイ2、リョウヘイ③

第2試合

対  バディSC世田谷
3 ー 0   勝利!!
得点 :  タカユキ1、(新)ユウマ、タカユキ②

第3試合

対  中野島FC
5 ー 0   勝利!!
得点 :  タカユキ、タカユキ→リョウヘイ、ホマレ1、OG、ホマレ②

第4試合

対  自由が丘SC
2 ー 0   勝利!!
得点 :  リョウヘイ、(新)ユウマ

準決勝戦

対  深沢FC
4 ー 1   勝利!!
得点 :  (新)ユウマ→タカユキ1、ホマレ(CK)→リョウヘイ1、(新)ユウマ→リョウヘイ②、(新)ユウマ→タカユキ②

決勝戦

対  FCレガーレ
4 ー 2   勝利!!
得点 :  リョウヘイ、ホマレ、タカユキ1、タカユキ②

総括 :

『 組み立てて、構築した意図のある・構造のある判断とプレーの連続は、地道な努力を、前向きな努力へとより良く変えていける力もあります!! 意識して意欲的に取り組んでいきましょう!! 大変お疲れ様でございました!!  帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!  大変お疲れ様でございました!! 』

今大会へご招待いただき、主催いただきましたWAKABA CUP大会事務局の皆様、誠にありがとうございました!!

対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します。