3/29(土) TDFC U-10 【 FC LEGARE 招待 LEGARE CUP U-10 】 『 3月の通常練習から取り組んでいる ボールホルダーでも・パスの出し手側でも・パスの引き出し手側でも、ボールを動かし・自身が動き・フリーランニングから連動した、そのアクションに対しての相手守備の選手たちの反応を見て・動かされている相手選手の動きを見て、自分たちのボールラインを決め、ポジショニングの高さ(深さ)を決め、プレーコースの選択と実行へ、さらに、その後の組み立ての過程・経過からの2次攻撃へ、連続攻撃へと、技術・戦術の使い方が明確になってきた良い傾向を さらなる成長と飛躍に活かしていこうと 気持ちを新たにできた 貴重な 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』 @昭島市 陸上競技場

『 組み立ての過程と経過、そして、結果が、再現性の高い試合中の場面や状況に表れているので、1⃣ 動き出しから、かかわる距離感や角度の修正 2⃣ ポジショニングの修正 3⃣ 動き直しのタイミングからの、1⃣ 2⃣ のさらなる修正 と、課題の克服のために何度でも復習し、改善していきましょう!! 』
ポイントは、組み立ての過程と経過につながる 思考の組み立ての部分の質の向上と、仕掛けの起点を創り出したいスペースの創出と、そのエリア・スペースまでのボールの動かし方、運び方、起点でのプレー実行の質を向上させられる時間の創り出し方にあるのですが、そのクオリティを向上させていくために、復習の反復が重要なのだという理解を進めていける事にポイントがあります!! 意識して取り組んでいきましょう!!
天候は、雨でした!!
総当たりリーグ戦 8人制・12分1本
第1試合
対 ヴァリオッソ厚木
1 ー 0 勝利!!
得点 : ヨシキ(CK直接)
第2試合
対 国立スリーエス A
7 ー 0 勝利!!
得点 : ヨシキ、ヨシキ(CK)→ハル1、ハル2、アルト→ゲン、アルト→ハル③、アルト1、ヨシキ→ゲン→アルト②
第3試合
対 国立スリーエス B
3 ー 0 勝利!!
得点 : アルト→(緒)リオ、アルト、(緒)リオ→セナ
第4試合
対 FC LEGARE
1 ー 0 勝利!!
得点 : アルト→ソウマ
第5試合
対 東八王子FC
5 ー 0 勝利!!
得点 : ゲン→アルト、アルト→ハル、ソウマ1、ソウマ②、ユイト→ヨシキ
総括 :
『 役割とプレーコースの設定方法が明確になってきたからこそ、自身の自力・実力アップが、技術面・戦術面・個人能力とより明確な力量が反映させていけるようになるので、自身の地道な努力の継続と責任感の保持を、色濃く鮮明に反映させられる行動力を発揮していきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたFC LEGAREの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。