3/30(日) TDFC U-8・U-7 【 INFINITY FC 招待 INFINITY CUP U-8 8人制大会 】 『 ラインブレイクを意図した 動き出しとポジショニングを、ポジショニングの高さ(深さ)まで結び付けたいのですが、そこまで達しなくても、連動・連係・戦術・技術のアクションを起こしていく方向性を統一して 相手ゴール方向への積極的なアクションの連続の発揮につなげてくれていた 判断・プレー内容と試合内容は非常に評価できる 価値ある 第3位!! となりました!! 』 @五霞町立 五霞小学校・中学校

『 上記の意図と内容を持って、2次ラウンドの第2戦から、3次ラウンドの第1戦と第2戦まで、3試合連続での試合経験もなかなか経験できるものではありませんでしたね!! 緊張感も、集中力も、自力・実力も、疲労感を凌駕していける選手たち個々のメンタル面も試された非常にタフな経験となりました!! この経験を、どのように今後の成長に活かしていけるのか、それは、各試合へどのような意図と内容で立ち向かい・向き合い、各試合でのその意図と内容の発揮・体現の結果を受けて、復習して改善していくと、このような考え方と行動力が求められています!! 意識して取り組んでいきましょう!! 』
ポイントは、1⃣ ラインブレイクの狙い方 2⃣ そのための相手守備の対応方法や動きを見ながらの・把握しながらの 高さ(深さ)を意識した ポジショニング の、この 1⃣ 2⃣ 点の意図と、その意図をどのような過程と ◎◎ 攻撃の組み立ての内容で、ファーストアクション・セカンドアクション・発揮・体現を、連続性を持って、表現していける内容にポイントがあります!! 意識して継続していきましょう!!
天候は、曇りのち晴れでした!!
予選1次ラウンドB組 8人制・1次ラウンド15分1本・2次ラウンド10分ハーフ・3次ラウンド15分1本
第1試合
対 下忍少年SC
7 ー 0 勝利!!
得点 : (新)ユウマ1、OG、タカユキ(CK)→(海)ユウマ1、タカユキ→(海)ユウマ②、リョウマ→ナナト、ホマレ→(新)ユウマ2、(新)ユウマ③
第2試合
対 X FC
9 ー 0 勝利!!
得点 : (新)ユウマ1、タカユキ1、タカユキ→(新)ユウマ2、(新)ユウマ→タカユキ2、(新)ユウマ3、タカユキ③、(海)ユウマ、(新)ユウマ④、タカユキ→リョウマ
第3試合
対 GROW FC
0 ー 1 敗戦
第4試合
対 八潮メッツ ネイビー
8 ー 0 勝利!!
得点 : タカユキ1、タカユキ→ナナト、タカユキ(CK)→(新)ユウマ1、(新)ユウマ②、タカユキ2、(海)ユウマ、(新)ユウマ→タカユキ3、タカユキ④
第5試合
対 INFINITY ブラック
2 ー 0 勝利!!
得点 : ナナト→(新)ユウマ1、(新)ユウマ②
2次ラウンド 2回戦
対 ボルダッチFC
5 ー 1 勝利!!
得点 : タカユキ1、タカユキ2、(新)ユウマ→タカユキ③、ユウリ→ホマレ、タカユキ→(新)ユウマ
2次ラウンド 決勝戦
対 INFINITY ゴールド
2 ー 1 勝利!!
得点 : (新)ユウマ、タカユキ
3次1位ラウンド 第1戦
対 GROW FC
2 ー 3 敗戦
得点 : ホマレ→タカユキ1、タカユキ②
3次1位ラウンド 第2戦
対 大宮西カリオカFC
1 ー 4 敗戦
得点 : ホマレ
総括 :
『 上記の意図と内容に沿っての、より良い成長と飛躍に向けた 復習と反復と、改善をどんどん推進していきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたINFINITY FCの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。