3/15(土)3/16(日) TDFC U-11 【 鹿島アントラーズFC 招待 ANTLERS CUP U-11 】 『 基本的な自力・組み立てる力の構築と構造力を支える 場面・状況の把握・整理のための 見る・確認する技術の 再確認は、単なる復習ではなく、そうした基本能力のバージョンアップ・ブラッシュアップの重要性への ” 気づき と 改善・改良の質の向上 ” にあります!! その重要性を改めて実感できた 貴重な試合経験と、その経験を今後に必ず活かしていきたくなる 悔しさも 受け止め・向き合う事となった 準優勝 となりました!! 』 @前川運動公園サッカー場・ト伝の郷運動公園

『 組み立ての構築・構造力の質の向上が、” 判断・選択・実行の創造力の質の向上 ” に、つなげていける内容と意図をしっかりと意識して取り組んでいきましょう!! 』
ポイントは、◎◎ 組み立てる自力・実力を、どのようなレベルで保持できているのか、サッカー選手としての信念と矜持が、その点に集約されています!! 《 ◎◎ その意識をさらに強い意識で保持できていける状態へ、自身を高めていける事・高めていく考え方と行動力を自身の哲学として獲得していける事、この過程を成していければ、より質の高い信念と矜持を有した 素晴らしいサッカー選手へ成長し、成り得ていけます!! 》 こうした内容と意図を、より強く意識して取り組んでいくべきで、意図的にそうしていける過程に、重要なポイントがあります!!
天候は、大会初日は晴れ、大会2日目は雨でした!!
予選Cブロック 8人制・20分ハーフ
第1試合
対 潮来SSS
10 ー 0 勝利!!
第2試合
対 山形FC
19 ー 0 勝利!!
第3試合
対 ヴィトーリア目黒 A
4 ー 0 勝利!!
得点 : レイト→ケイ1、ケイ(FK)2、レイト→ケイ3、レイト→ケイ④
準々決勝戦
対 FC六会湘南台
4 ー 1 勝利!!
得点 : レイト1、イッポ→レイト2、イッポ、レイト③
準決勝戦
対 FC85オールスターズ
4 ー 0 勝利!!
得点 : (鈴)リオ、タイガ、ケイ→ルカ、イッポ→レイト
決勝戦
対 鹿島アントラーズFC SS選抜
2 ー 3 敗戦
得点 : タイガ、レイト(PK)
総括 :
『 地道な努力の継続への取り組み方→考え方と行動力の質の向上→その質の高い向上の継続性→継続性を自身の信念で担保・確保できている自身のより良いサッカー観・哲学・概念の確立へ!! 素晴らしい目標の達成に向けたこうした内容と意図と、過程をふまえた 意義深い経験値 を積み重ね・積み上げていきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきました鹿島アントラーズFCの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。