7/6(日) TDFC U-12・U-11 【 ヴェルフェ矢板 招待 ヴェルフェカップ U-12 】 『 ◎ 組み立てる自力・地力のクオリティの向上と、質の高い起点の創出、そして、さらなるクオリティの向上へ、確固たる成長と飛躍のための 組み立ての内容と過程を重視した 判断・プレーの継続と、その線上における 試合内容の向上とクオリティの高さ を、意識しながら・追求し続けられた 見事な 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』 @リアンヴィレッジ矢板

『 上記の意図と内容を求めつつ、展開と仕掛けの両場面での基点と起点の意味合いの違いにも意識を向けながら、各試合へ挑めた貴重な判断・プレー経験と試合経験を積み重ねていけました!! 継続して取り組んでいきましょう!!! 』
ポイントは、◎◎ 組み立てる自力と実力の向上とクオリティの向上を図り続けていけると、設定していけるプレーコースのクオリティの向上と、あるいは、変更・工夫・改善していけるプレーコースのクオリティの向上が、図り続けていけると、この点に大きなポイントがあります!! 意識して取り組んでいきましょう!!
天候は、晴れでした!!
予選Cブロック 8人制・15分ハーフ
第1試合
対 ヴェルフェ矢板blanc
7 ー 0 勝利!!
得点 : レイト1、レイト2、レイト3、ケイ1、ケイ②、レイト→リオ、レイト④
第2試合
対 キッズパワーSC
2 ー 0 勝利!!
得点 : ケイ→レイト、リオ→タイガ
準決勝戦
対 FCアビリスタ A
2 ー 2 PK 3 ー 2 勝利!!
得点 : レイト(CK)→イッポ、ケイ
決勝戦
対 古千谷FC
2 ー 1 勝利!!
得点 : リオ→ゲン、イッポ→タイガ
総括 :
『 U-12チームの選手たちのJY進路に向けた練習会やセレクションとの並行しての試合経験の積み重ねのために、メンバー編成や参戦に向けて厳しい状況も多々ありますが、地道に・根気強く・タフに、とても粘り強く、そして、クオリティの向上を意識しながら、本当に良い傾向を持って、しっかりと判断・選択・プレーの実行とクオリティ高くチャレンジできています!! 継続して取り組んでいきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたヴェルフェ矢板の皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。