7/27(日) TDFC U-9・U-8 【 FCゴールデン 招待 ゴールデンカップ U-9 2025 】 『 選手たちのアクションの起こし方・その質・連続性から、1⃣ 選手たちが動き→ボールを動かしていくため 2⃣ その動き・プレーコースの組み立ての質の向上のため 取り組んでいますが、そのためには、さらなる技術アップ・組み立てる自力アップとなりますが、この暑さの中、粘り強く対応しながら、ボールを動かしていくための展開の基点・仕掛けの起点の入り口を見つけ求め続けてくれていた 貴重な試合経験を積み上げつつ、 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』  @大庭スポーツ広場 球技場

『 上記の意図と内容につきましては、選手たち個々の課題と、チーム戦術の意図と内容を合わせていけるように、この内容の重要性を理解しながら、取り組んでいくべき理由を明確にしながら練習を進めていきましょう!! 』

ポイントは、選手たち個々の自身の考えで、見い出していけた 組み立てる力に基づいた 判断・アクション・プレーコースの決め方・設定・選択の能力向上にあります!! 自身のサッカー哲学・サッカー観・サッカー構成・構造に、大きく寄与・影響してくるものですので、意識して取り組んでいきましょう!!

天候は、晴れでした!!

予選Bブロック  8人制・15分1本

第1試合

対  FCレガーレ
2 ー 2   引き分け
得点 :  (新)ユウマ→タカユキ、リヒト→(新)ユウマ

第2試合

対  FCゴールデン Y
2 ー 1   勝利!!
得点 :  リョウマ→タカユキ1、(新)ユウマ→タカユキ②

第3試合

対  中野島FC
1 ー 0   勝利!!
得点 :  タカユキ

決勝戦

対  FCパーシモン
1 ー 1  PK 3 ー 2   勝利!!
得点 :  リヒト

総括 :

『 ボールをより良く動かしていくのは、選手たちの思考・組み立て・コース・アクション・動き・判断・選択・プレーの実行の質にかかっている事を、選手たち個々の行動にしっかりと反映させていけるように、この夏休み期間中、より良く取り組んでいきましょう!! 大変お疲れ様でございました!!  帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!  大変お疲れ様でございました!! 』

今大会へご招待いただき、主催いただきましたFCゴールデンの皆様、誠にありがとうございました!!

対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します。