9/15(月祝) TDFC U-12・U-11 【 FC MAT 招待 MAT杯 6年生大会 】 『 ” 攻撃のコースを組み立てられる力 ” によって、味方ボールホルダーから引き出し・飛び出し・抜け出し・受けて、判断とプレーを創出していく ” かかわり、引き出し起点を創出し続けられる能力 機能・有効性 ” のクオリティを高め続けられた 貴重な判断・プレー経験と試合経験と重ねながら、見事に 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』 @海老名市 中野公園 人工芝グランド

『 上記の意図と内容のクオリティ向上の継続は、今後のサッカー選手としての大きな成長と飛躍に大きく寄与していく事となります!! 意識して取り組んでいきましょう!!! 』
ポイントは、組み立てる力の、特に、攻撃面でのコースを組み立てられる質の向上が、思考の・判断の回転の早さ( ◎ ◎ 特に、機能性の向上や貢献度の高い選択力の向上へとつながっていきます!! )の獲得へと、つなげていける事に大きなポイントがあります!! 継続して取り組んでいきましょう!!!
天候は、晴れでした!!
予選Bブロック 8人制・予選リーグ15分1本・決勝戦12分ハーフ
第1試合
対 しらとり台FC
8 ー 0 勝利!!
得点 : ソウタ、ソウタ→ケイ1、ソウタ→リオ1、タイガ、ソウタ→ケイ2、ソウタ→レン、リオ②、ケイ③
第2試合
対 FCレガーレ
4 ー 0 勝利!!
得点 : リオ1、ソウタ→ケイ、イッポ→リオ②、ソウタ
第3試合
対 FCトリアネーロ町田
1 ー 0 勝利!!
得点 : ケイ
第4試合
対 黒滝SC
2 ー 0 勝利!!
得点 : ケイ→ソウタ、ケイ
決勝戦
対 FC MAT
3 ー 2 勝利!!
得点 : イッポ→リオ1、リオ②、ケイ(CK)→イッポ
総括 :
『 今大会の各試合においても、” 組み立てる自力の向上に努める事 ” ができて、また、選手たち自身の(個々での組み立てにも・チームとしての組み立てにとっても。)軸となるコースの設定・構成力の向上につなげていく事がさらに良く成されていました!! このクオリティの先に、” 機能性のクオリティと、効果・有効性のクオリティの向上があります!!! 意識して取り組んでいきましょう!! 大変お疲れ様でございました!! 帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!! 大変お疲れ様でございました!! 』
今大会へご招待いただき、主催いただきましたFC MATの皆様、誠にありがとうございました!!
対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!
今後とも宜しくお願い致します。