10/13(月祝) TDFC U-10・U-8 【 FKヤドラン 招待  ヤドランカップ U-10 】 『 攻撃の組み立てからのプレーコース上に、1⃣ ボールをパスとしての引き出し手の役割 2⃣ 自身がオトリとなり、スペースの創出の役割 3⃣ さらに良いプレーコースへの変化・変更へとつなげられる選択肢の増を起こせる役割 と、思考・判断・組み立ての意図を明確にしつつ、その意図と内容のクオリティ向上を支える 選手たち個々の ” 組み立てる自力からのフリーランニングの質の向上 ” と、 ” そのフリーランニングの質の向上へと持っていける質の内容 ” を、各試合で試し続けられた 貴重な試合経験と 、 悔しい試合結果からも改善すべきで・改善していける 質の向上を 得ることのできた チーム全員にとって 貴重な 第3位!! となりました!! 』  @志木市 秋ヶ瀬運動公園サッカー場

『 上記の意図と内容に挙げられている ” ◎ フリーランニングの質の向上へ、そのための細部への理解の深化と、その実践と、実践の連続から見えてくる課題の改善と進化へ ” 、このサイクルを、地道に真面目に継続していきましょう!! 』

ポイントは、自身の組み立てる自力・実力からの攻撃のプレーコースの設定と、フリーランニングのコースと質は同一の組み立てと考えに基づくものであるので、◎◎ 1⃣ 自身の組み立てる技術の発揮のタイミングとプレーコースの設定のタイミングを、より良く早める 2⃣ そのための時間を作り出すための、自身の思考の時間の使い方と、相手守備の選手たちのズラシ方 3⃣ コースの設定のための、選定を行なえる 思考・暗記のファイリングの成し方 に、◎◎ 大きなポイントがあります!!! 意識して取り組んでいきましょう!!

天候は、晴れでした!!

予選A組   8人制・予選リーグ12分ハーフ・順位トーナメント15分ハーフ

第1試合

対  IFC LIVIENT
1 ー 0   勝利!!
得点 :  ゲンセイ

第2試合

対  プログレッソSC
3 ー 0   勝利!!
得点 :  ジュンペイ→ミンヒョン、ジュンペイ、コウ

第3試合

対  リラーシオFC
4 ー 2   勝利!!
得点 :  コウ→ミンヒョン1、ジョウノスケ→コウ、コウ→ジョウノスケ、コウ→ミンヒョン②

準決勝戦

対  碧山FC
0 ー 1   敗戦

3位決定戦

対  プログレッソSC
2 ー 0   勝利!!
得点 :  ミンヒョン1、ジュンペイ→ミンヒョン②

総括 :

『 選手たち個々の思考・組み立てのフル回転から、道び出されてくる プレーコース・フリーランニング・判断・選択・プレー実行とプレー直前での変化・変更の クオリティの向上へ、地道に真面目にの考え方のもと、さらにより良く意識しながら全力で取り組んでいきましょう!!! 大変お疲れ様でございました!!  帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!  大変お疲れ様でございました!! 』

今大会へご招待いただき、主催いただきましたFKヤドランの皆様、誠にありがとうございました!!

対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します。