11/1(土) TDFC U-12 【 FCリアル 招待 リアルチャレンジカップ U-12 】 『 パスの引き出し手(受け手)側のクオリティアップへ、パスの出し手側のクオリティアップへ、1⃣ プレーコースの設定と組み立てる攻撃の方向性のクオリティを 2⃣ そのコース上のフリーランニング・スプリント・ポジショニング等の能動的なアクションのクオリティを 両面から、その質と内容の向上を図りながら、勝利を目指せた 貴重な経験値と、 優勝!! を勝ち取ることができました!!! 』   @深谷市 岡部中央グランド

『 上記の1⃣ 2⃣ の質とその内容の向上は、それぞれの選手たちの思考・判断・プレー上の特徴・特色と武器を磨き上げていくためにも、大きく寄与していく事になります!! 意識して取り組んでいきましょう!! 』

ポイントは、そのそれぞれの特徴・特色や武器となる判断やプレーの発揮や体現を、大きく下支えしてく基本能力のレベルアップも(基本の反復・改善・ブラッシュアップを含めて。)より重要視していけるのかに、大きなポイントがあります!! 地道な努力の継続へも、しっかりと取り組んでいきましょう!!

天候は、晴れでした!!

予選Aリーグ  8人制・15分ハーフ

第1試合

対  FC小田原
3 - 0   勝利!!
得点 :  ケイ→リオ、リオ→ケイ、ギンジロウ

第2試合

対  FCリアル イエロー
9 ー 1   勝利!!
得点 :  リオ1、ケイ→リオ2、リオ3、タイガ、ケイ(PK)1、ケイ2、ケイ(CK)→リオ4、リオ⑤、リオ→ケイ③

第3試合

対  大増サンライズFC
2 ー 0   勝利!!
得点 :  タイガ→リオ、ケイ→レイト

第4試合

対  FCジェルメ
1 ー 1   引き分け
得点 :  ケイ

本戦出場チーム決定戦

対  FC下川前橋
5 ー 0   勝利!!
得点 :  リオ、タイガ1、ケイ(CK)→タイガ②、ケイ→レイト1、レイト②

総括 :

『 継続していく内容の その質、その内容の向上や、そして、さらなるブラッシュアップへと、意識を向けて、意欲的に、その考え方も継続していけるように重要視していきましょう!! 大変お疲れ様でございました!!  帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!  大変お疲れ様でございました!! 』

今大会へご招待いただき、主催いただきましたFCリアルの皆様、誠にありがとうございました!!

対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します。