U-10 試合結果

U-10 試合結果

3/29(土) TDFC U-10 【 FC LEGARE 招待  LEGARE CUP U-10 】 『 3月の通常練習から取り組んでいる ボールホルダーでも・パスの出し手側でも・パスの引き出し手側でも、ボールを動かし・自身が動き・フリーランニングから連動した、そのアクションに対しての相手守備の選手たちの反応を見て・動かされている相手選手の動きを見て、自分たちのボールラインを決め、ポジショニングの高さ(深さ)を決め、プレーコースの選択と実行へ、さらに、その後の組み立ての過程・経過からの2次攻撃へ、連続攻撃へと、技術・戦術の使い方が明確になってきた良い傾向を さらなる成長と飛躍に活かしていこうと 気持ちを新たにできた 貴重な 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @昭島市 陸上競技場

U-10 試合結果

2/22(土)2/23(日)2/24(月祝) TDFC U-10 【 鹿島アントラーズ 招待 2025 ANTLERS HOMETOWN DMO CUP U-10 第1回 日中友好青少年サッカー大会 】 『 組み立てる自力・実力の構成・構造をもとに、成長著しい側面と、課題となっている基本的な側面と、各試合の1場面ごとにさまざまな事象を引き起こしている要素・要因をクリアにしていける 選手たち個々の基本的な側面の地道な努力の継続と、ただ早急に取り組んでいくべき計画の必要性も実感できた 貴重な試合経験と共に、意義深い 第4位 となりました!! 』  @神栖市 矢田部サッカー場

U-10 試合結果

2/8(土) TDFC U-10 【 川鶴FC 招待  川鶴カップ U-10 】 『 ④コース・エリア・スペースと、⑧コース・エリア・スペースの構築・使い方とかなり良くなってきたので、2レーンと1レーンの関係性・2レーンと4レーンの関係性・4レーンと5レーンの関係性を、11人制に向けて、さらに、.5レーンの構築・使い方までをトレーニングしていけるようになってきている内容と意図を、試合・実戦での発揮へとつなげられた有意義な試合内容と共に、目指した 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @安比奈親水公園

U-10 試合結果

2/1(土) TDFC U-10 【 Colors SC 招待 Colors CUP U-10 】 『 選手たち個々の確実で・飛躍的な成長と強化へとつなげていける 1⃣ 過程とその内容の質の向上に向けて、2⃣ 効果と成果の検証を重ねつつ、3⃣ その実証を実戦で試し続けて、連動して実施していくための、4⃣ 技術・戦術・組み立ての質の向上のための、 ” 戦略的なアプローチ ” が、育成と強化のためにいよいよ始まりました!! その良い傾向を、この意図と内容、過程を経て、目的、目標の達成に向けて、加速度を上げて活用していきましょう!! その第1歩となる意義深い 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @湯河原総合運動公園

U-10 試合結果

1/19(日) TDFC U-10 【 日産カップ争奪 第51回 神奈川県少年少女サッカー選手権大会 U-10 第21ブロック 】 『 思考・組み立てる力・自力・良質な選択肢 の ” 本当の質 ” ” スペースの創出とそのスペースの突き方 ” ビルドアップ・展開・仕掛けとあらゆる場面・様々な状況での ” ④のコースの突き方 ” この点が、かなり内容も質も向上の様子が、判断とプレーの発揮・具現化にしっかりと見て取れるようになってきた 有意義な各試合内容と、見事な ブロック優勝!! で、◎ 中央大会への進出!! を勝ち取ることができました!! 』  @大和市立 桜丘小学校

U-10 試合結果

1/12(日) TDFC U-10 【 Aitoku ReeM FC 招待 AITOKU CUP U-10 】 『 思考・組み立てる力・自力を正しい方向性で向上させていくための優先順位の最上位に位置している ① → ④ のプレーコース・選択肢を ” 取る・確保する・潜り込む・切り込む ” の重要性を、いよいよ判断とプレーの選択と実行に発揮し始めることが出来るようになってきて、試合の中の各場面・各状況で表現・具現化することのできた 有意義な試合経験と共に、素晴らしい判断・プレー内容、試合内容での 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @滝沼川第二遊水地グランド

U-10 試合結果

12/ 22(日) TDFC U-10 【 FC市川GUNNERS 招待  GUNNERS FES U-10 1DAY 2nd 】 『 選手たち個々の判断・プレー内容や試合内容の良い試合や時間帯と、あまり良くない試合内容や時間帯との格差を、大きくしないようにとしつつ、よい良い判断・プレー内容から試合内容を良くしていける各試合やそうした時間帯を継続していけるようにしていくためには、1⃣ 基本的な思考・組み立ての充実 2⃣ 基本的な能力の向上 3⃣ 基本的な、味方ボールホルダーへの②番・③番の選手として かかわり続けていける、組み立ての選択肢と適切な距離感と角度を含めた クオリティの高さの実証 等 こうした充実・向上・実証を図り続けていける選手たち個々の地道な努力を、意識して取り組み・継続していくほかに方法はありません!! その意図と内容を、再確認できた貴重な試合経験を得て、勝利への渇望や欲求も・要求も指し示すことのできた 優勝!! となりました!! 』  @アルビンスポーツパーク

U-10 試合結果

12/ 21(土) TDFC U-10 【 FC市川GUNNERS 招待  GUNNERS FES U-10 1DAY 1st 】 『 状況・戦況を把握しながらの 組み立てる力の中で、” 見る技術の優先順位の明確化 ” から《 ◎ 1→3 → 6 等の組み立て力の選択肢の向上と ともに、選手たち個々の自力が創り出していける時間とスペース・距離感と角度を整理し、さらに、その場面で必要とされる技術の修得を目指している中で 》、とてもポジティブで質の高い判断・プレー内容と、試合内容を発揮しながらの、見事な 優勝!! を勝ち取ることができました!! 』  @アルビンスポーツパーク

U-10 試合結果

9/16(月祝) TDFC U-10・U-9・U-8 【 FC MAT 招待 MAT杯 4年生大会 】 『 思考・組み立ての回転の質と鋭さを向上させながら、選手たち個々の動きの質の向上へとつなげつつ、” ◎ 組み立てから創出されてくる 選択肢の質と豊富さ、その中での選択力の 向上 ” と、” ◎ 判断の精度・確度の向上から、プレーの実行の精度・確度の向上へ ” を、両輪で突き動かしていく事の重要性をさらに実感できた 貴重な試合経験とさせていただき、悔しい 準優勝 となりました!! 』  @相模 三川公園

U-10 試合結果

7/28(日) TDFC U-10・U-9 【 坂浜SC 招待 July CUP U-10 7人制大会 】 『 継続課題は、課題のクリアにある一定の時間がかかるのですが、同時に、磨き上げていく(ブラッシュアップ)時間にも活用していく事で、《 ◎ 課題への向き合い方と、乗り越え方の内容と質を考えながら、より良いクリア・ブラッシュアップの仕方に焦点を充てていける 》はずです!! その意識と、内容と質のこだわり、意識を向けていく姿勢と考え方を、昨日よりもより良く指し示せた 貴重な試合経験とさせていただき、優勝!!を勝ち取る事ができました!! 』  @稲城長峰ヴェルディフィールド 

U-10 試合結果

7/27(土) TDFC U-10・U-9 【 SSVドリームカップ U-10 】 『 試合状況を把握・確認し、整理し、組み立ての質の向上(選手たち個々の役割・プレーコースの設定と、その選択肢の内容、選択力の精度・確度の向上への内容 等) へとつなげていく 《 ◎ 視野の確度と奥行きの技術 》の発揮の仕方にまだまだ大きな課題が見受けられる事を確認できた 貴重な試合経験とさせていただけた 優勝!! となりました!! 』  @加須市 渡良瀬遊水地 多目的グランド

U-10 試合結果

7/13(土) TDFC U-10・U-9・U-8 【 若草FC 招待 2024 若草カップ 4年生大会 】 『 U-10チームも、前々週のアントラーズカップ U-10からのさらなる改善のために、U-10チームの選手たちが、U-12チームの基準での組み立てと展開の基点の創出へ、U-9・U-8チームの選手たちが、U-10チームの基準での仕掛けの起点の創出へ、それぞれの意図と課題と向き合いながら、時間とスペースの創出とパスの出し手・受け手としての機能性の高さを試し続けることのできた 貴重な試合経験と 課題との向き合い方への取り組み方が選手たち個々に問われることとなった 準優勝 となりました!! 』  @青梅市立 霞台小学校

U-10 試合結果

6/29(土)6/30(日) TDFC U-10・U-9 【 ANTLERS CUP U-10 2024 】 『 U-10チームの選手たちも、U-9チームの2名の選手たちを加えて、その特徴・長所を活かしつつ、U-11チームの選手たちのプレーぶり同様に、現時点での最高の技術・戦術を駆使・表現できての、コチラのU-10大会は強豪チームばかり 35チーム出場の今大会において、根気強さを発揮しての 非常に価値の高い 第3位 を勝ち取ることができました!! 継続課題とその内容は、U-11チームと同内容となりますが、【 ◎ チーム戦術的には、展開の基点と仕掛けの起点を創出していくライン・レーン・エリアを3分割し、試合全体の流れや時間帯も3分割していく事で、相手チームの選手たちの守備の的を絞らせないような形へと、引き込んでいけるような ” 時間帯による組み立て・展開の創出 ” 】を、創り出していけるように、創り出していけるような戦術の修得・獲得を目指していきましょう!! 』  @ジャーニーワールドグランド&ミンションやまざきグランド

U-10 試合結果

6/23(日) TDFC U-10・U-9 【 Colors CUP U-10 2024 】 『 組み立て・展開・仕掛けの基点・起点のための、その創出の可能性の見えるエリア・スペースからの、逆算の組み立てと、基本的なボールサイドからの組み立てとを、照らし合わせた上で、最適なプレーコースと選手たち個々の役割を設定していき、組み立て・判断の質の向上とその判断の精度の向上とを図りつつ、プレーの選択の際には直前での変化・変更と工夫とを意識することと、”常にずらす”を意識したプレーの実行への移し方・発揮の仕方に、まだまだ課題を感じた 貴重な試合経験 をさせていただき、 その中でも勝利への飽くなき執念も見せての 見事な 優勝!! となりました!! 』  @小田原市 酒匂川スポーツ広場

U-10 試合結果

6/22(土) TDFC U-10 【 荻野SC招待 4年生大会 】 『 ビルドアップ・展開を落ち着かせて効果的にボールを動かしていきたいのは、創出したスペース、および、創出すべきスペースのためのライン間・レーン間を崩したり、つぶしてしまわないように、として、組み立ての構築・構成を効果的に・有効的に発揮していくエリアを重要視していく点(組み立ての内容・質の向上のために)と、創出したそのスペースを使う時間の使い方に工夫をもたらしたい点とを、実行にうつしていって、その先の仕掛けの場面・状況において、ペナルティーエリア角の内側を含めたバイタルエリアで創出していく仕掛けの起点の質の向上を狙い、意図して各試合へ挑ませていただきながら、起点の質の向上(起点のエリアからの逆算も含めて)→判断・プレー・試合内容の向上→試合結果の好結果へ、を成すことのできた 見事な 優勝!! となりました!! 』  @厚木市 猿ヶ島スポーツセンター

U-10 試合結果

6/9(日) TDFC U-10 【 SSTP湘南 10th Anniversary CUP U-10 】 『 大会途中からは降雨もあり、難しい状況もありましたが、継続して集中力を保ち、組み立てる技術と戦術を発揮して実践していけた点を評価しつつ、受け手側の選手たちの角度と距離感を細かく動かし、ボールの動かし方に有効な角度を付けていく 戦術 クロスランダー の精度を高めていければ、ビルドアップ・展開の場面でのボールロストを減らすことができて、仕掛けの場面では工夫をもっと凝らせたであろう場面と状況の改善を、次の練習に活かせる 有意義な試合経験をさせていただきつつ、現時点まででの判断・プレー内容と試合内容の向上を、 試合結果の勝利に、優勝!! に結びつけることが出来ました!! 』  @秦野 戸川公園グランド

U-10 試合結果

5/5(日)5/6(月祝) TDFC U-10 【 ANTLERS CUP U-10 2024 】 『 技術と戦術の融合、個人技術と個人戦術の構成、両輪を活用しての 思考と組み立ての質と内容の、選手たち個々の差異をなくしつつ、日々、向上させていけている実力のあるチームの軸となるべき選手たちの根幹にある 組み立ての質の高さと、サッカー哲学・信念・サッカー観の強さ、成すべき事を成し続けていける在るべき姿勢と考え方の意志、を、強く感じることのできた 貴重で重要な判断・プレーを、質の高い試合を発揮しての 優勝!! を、見事に勝ち取ることができました!! 』  @潮来市 前川運動公園サッカー場

U-10 試合結果

4/28(日) TDFC U-10 【 FLEURS FAMILLE CSA CUP U-10 】 『 選手たち個々の思考・組み立てに基づいてのアクションの起こし方に、そのタイミングや間合い、連続性と連動性に、グループ・チームとしての機能性をいよいよ感じられるようになってきたと共に、思考・選択肢の伝達と共有の質・内容の向上をさらに図っていくためにも、個々の伝達し擦り合わせたいそもそもの思考・選択肢のさらなる向上の必要性を実感できた 貴重な試合経験となり、貴重な 準優勝 となりました!! 』  @JFA夢フィールド

U-10 試合結果

4/7(日) TDFC U-10 【 YHプロミネンツ杯 U-10 】 『 スタイル①~⑤の構成・構築・構造が、《 ①型・形が、技術 ②選択肢のファイリングの仕方が、技術 ③そのファイリング内容からの判断・選択力が、技術 》への理解の深化に寄与し、選手たち個々の技術・個人戦術のさらなるレベルの引き上げに影響を示し、グループ・チーム戦術の土台となる組み立てる力を大きく・深く・広くしていける事へとつながっていく内容を、試合で指し示せた 貴重な試合経験となり、優勝!!を勝ち取ることができました!! 』  @清水ヶ丘公園 運動広場

U-10 試合結果

3/24(日) TDFC U-10・U-9 【 FCO スプリングカップ U-10 2024 】 『 スタイル ⑤ への昇華・修練・洗練へ向けた足掛かりとなる貴重な試合経験とさせていただき、また、これまでの スタイル ① ② ③ の意図と内容の向上へ、スタイル ④ ⑤ の修得と修練が大いに内容に寄与していける事も実感できた 貴重な 優勝!! となりました!! 《 ◎ 構造・構成・構築が技術 》 に対して、より良いリズムとテンポを生み出し・創造・創出へと昇華していけます!! 』  @大井町 山田総合グランド

U-10 試合結果

3/3(日) TDFC U-10・U-9 【 YHプロミネンツ 杯 U-10 5人制大会 】 『 大会のレギュレーションにかかわらず、行なうべき意図と内容は同一であり、サッカーの1場面・状況としてどのように設定して、どのように鋭く切れ込み・ズラシはがしトオシ・割りこじ開け・基点 起点を創り出し・攻略してくのかを試し続けていけた貴重な試合経験とさせていただき、勝利への飽くなき追求を 優勝 という結果にも反映させていけました!! 』  @ミズノフットサルプラザ藤沢

U-10 試合結果

2/23(金祝) TDFC U-10・U-9 【 柏レイソルA.A.長生 招待 2024 ウィンターカップ U-10 】 『 展開1⃣・展開2⃣ + スタイル① + 技術(工夫)+ 連続性・組み立てを通しての連動性・継続性 を発揮し続けての 、日産カップ U-10 にて明確になった課題を乗り越えて、新たにつかみつつある構築・構成・構造は技術を、前述の組み立てに基づいた発揮すべき技術と個人戦術の組み合わせの明確化で精度の向上を成す事のできた思考と判断・選択を有して 重要な第1歩を踏み出せた 見事な 優勝 となりました!! 』  @ニューカネイ総合グランド

U-10 試合結果

2/3(土) TDFC U-10・U-9 【 SAGAWA杯 U-10 2023/2024 】 『  選手たち個々の個人戦術・技術とチーム戦術の構成・構造が技術を上手く融合させながら、組み立て・ビルドアップ・展開の場面の基点と起点を創り出し、仕掛けの場面での創造性を工夫に落とし込んでのプレーの選択と実行へと、素晴らしく良い判断・プレー内容と試合内容からの試合結果へとつなげられた 見事な 優勝 となりました!! 日産CUP U-10 中央大会でのさらなる上位進出へ向けて、この調子で突き進んでいきましょう!! 』  @大磯運動公園

U-10 試合結果

1/28(日) TDFC U-10・U-9 【 日産CUP争奪 第50回 神奈川県少年少女サッカー選手権大会 低学年の部 U-10 中央大会 】 『 組み立て・ビルドアップ・展開・仕掛けの場面の選択肢を増やしつつ、《 1⃣ 構造・構成が技術の考え方を、思考・判断とプレーに発揮できるようになってきた点 》と、《 2⃣ 仕掛けの質の向上を、攻守一体の質と攻守の切り替えの質の向上へとつなげられている点 》を持って、良い試合内容と試合結果を結び付けていくことのできた 貴重な ベスト8進出!! となりました!! 良い判断・プレー内容と試合内容を持って、さらなる上位進出を目指していきましょう!! 』   @中井中央公園グランド