12/ 28(土) TDFC U-7・U-6 【 FC LEGARE 招待 LEGARE CUP U-7 】 『 基本的な質と内容を追求した技術と、組み立てる力を実力へと高めていくための基本的な思考の構造と構成力、戦術とを、いよいよ身に付けていくべくサッカー選手としての重要な経験値を、組み立てるサッカーで積み重ねていける価値の高さにもこのジュニア年代ですでに気づいておきながら、質の高い試合経験を積み上げていける 貴重な判断・プレー・試合経験を経ながら、自チームのチャンスを増やし・ピンチを減らしていく組み立てるサッカーだからこその勝利への飽くなき追求へのメンタル面の成熟も図れていく上での悔しさも経験できた 意義深い 準優勝!! となりました!! 』  @昭島市 陸上競技場

『 サッカーというスポーツへの理解を深めていき、質や内容の高さと、選手たち個々の成長と飛躍へとつなげていける内容と過程とを、照らし合わせながら、何を優先順位の高い位置へ置いて優先いくのか、その点を重要視しながら、意識して取り組んでいきましょう!! 』

ポイントは、1⃣ 質の高い組み立てるサッカーを実践していける事と 2⃣ 質の高さの中で、優先すべき事項の内容を精査していける事、この両輪こそが重要なポイントとなるのです!! 意識して取り組んでいき、継続していこう!!

天候は、晴れでした!!

総当たりリーグ戦  6人制・7分ハーフ

第1試合

対  府中南FC
2 ー 2   引き分け
得点 :  ナナト、タカオミ→ユウスケ→ゲンセイ

第2試合

対  落六プルチーニ
6 ー 0   勝利!!
得点 :  (海)ユウマ1、(海)ユウマ2、ナナト→ショウマ、ハルキ、ゲンセイ→タカオミ、(海)ユウマ③

第3試合

対  FC LEGARE B
5 ー 0   勝利!!
得点 :  ナナト→ショウマ、(海)ユウマ1、(海)ユウマ②、ナナト、タカオミ

第4試合

対  FC LEGARE
3 ー 2   勝利!!
得点 :  (海)ユウマ1、ナナト、(海)ユウマ②

第5試合

対  FC.COLORS
0 ー 1   敗戦

総括 :

『 攻め続けても、攻撃を繰り返しても、さらにその上のレベルの・内容の・多い回数の・高いクオリティの基点・起点を、これでもかと創り出し続けていける事に、サッカー選手としての矜持を感じていけるように、組み立てるサッカーの質の高い継続を目指していきましょう!! 大変お疲れ様でございました!!  帯同いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました!!  大変お疲れ様でございました!! 』

今大会へご招待いただき、主催いただきましたFC LEGAREの皆様、誠にありがとうございました!!

対戦いただきました各チームの皆様、誠にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願い致します。